結婚12年目に思う愛とはなんぞや問題
先日は夫とランチ&映画へ🍽️
私と夫は、
今でこそこうして
仲良くランチしたり、
2人の時は腕を組んで
歩くような関係性ですが、
実はつい去年の秋くらいまで
THE・仮面夫婦でした🎭
元々はすごく仲が良くて、
割となんでも話し合える
関係だったのですが、
数年前から夫の仕事が多忙になり、
平日の夜は常にいない
土日はいるけど子供達がいる
ということで、
2人でコミュニケーションを
とる時間もなければ、
「ありがとう」と言い合える
ことなんてもちろんない、
いつしか目も合わせなく
なっていきました。
お互いが何を考えているか
分からない状態が
2〜3年ほど続きました。
で!
去年にまあ色々と爆発しまして💣💥
それを機に2人で
たくさん話し合いました。
(子供達が寝てから
オールで話し合いしたり。
38歳でオールは辛かった笑)
話し合った結果、
おそらく私たちは
今後何が合っても離れられない関係性。
(年始に占い🔮に行ったんだけど、
私たちは相性的には
最高に良い相性らしく。
そして占いの世界では
相性が良い=仲が良いではなく、
離れたくても
離れられない関係性らしい。
いわゆるくされえんw)
まあ今後いつどうなるかは
分からないけれど、
その時まで
このまま仮面夫婦のままで
終わるのか、
それとも仲良し夫婦で
いたいのか。
お互い同じだったのは、
「仮面夫婦は嫌だ。
仲良し夫婦でありたい!」
という思いでした。
お互いの気持ちが合意したから、
今度はそれを実現するために
・夫婦のコミュニケーションを増やすためにどのように時間を捻出するのか
・その時間で何をするのか
・お互いにしてほしいことやかけられたい言葉は何か
・夫婦として何を重要視するのか
などなど
細かいところまで
議題を立てて話し合いました。
(仕組み作りというやつですね📖)
そして
あれから数ヶ月。
今は仲良しでなんでも言い合えるし、
目を見て笑い合える
そして感謝を伝え合える
関係性に戻すことができました👫
「結婚ってなんだろう?」
「愛ってなんだろう?」
時折考えるのですが、
私が結婚したのは
▶︎愛を知ること
▶︎一番近い他人と良いパートナーシップを築くこと
これらのことが
私にとって必要だったから
じゃないかなと思うんです。
愛って皆が知っている通り
すごく難しいもので、
結局人間って自分が一番大事だし、
子供のことは無条件に愛せても
夫のことは愛せないって
たまに聞くけれど、
それって子供の半分は
自分だからだと思うんですよね。
夫は他人だから。
で、
そんな他人を愛するのは結局
「与え与えられ続ける関係」
でないと続かないと思うんですよね。
よく
「愛され妻になる」
とか言うけれど、
一方的に愛されるなんてあり得ない。
なぜなら
人ってどうしても
見返りを求めてしまう生き物だから、
一方的に愛してくれるのって
おそらく相手が仏か神レベルに
悟っている人じゃないと
難しいんじゃないかと思います。
だからこそ
結婚して試練が沢山あるのは
当たり前だし、
何も問題がない夫婦なんて一組として
いないと思うけれど、
そんな中でも相手との
関係を続けたい、
続けようと決めた人は、
その試練を通して
「愛されることを知り、
愛することも知る」
というのが、
この道を選んだ人の
一つの使命というか
その人の人生において「必要だったこと」なんじゃないか
と思います。
相手を知る、
そして自分を知ってもらうには
勇気も必要だし、
男性と女性の脳の違いを学ぶなどの
努力も必要だけどね。
「勇気と努力」
それも含めての使命なのかな。
そして、
この学びをさせてくれるために、
夫という人に出会わせてくれたのではないかなと。
(他の人なら投げ出してたかもね)
もちろん
色んな価値観があるから、
人それぞれ違って当たり前だし、
正解はないと思うけれど、
今の私の考えはこんな感じです。
価値観が多種多様な現代で、
結婚というのはもはや
絶対的なものではなくなってきているし、
その関係性を続けなければいけないという縛りも
昔より無くなってきていると思うし、
男女ってもう脳🧠が違いすぎて考えれば考える程
訳が分からなくなるんだけどw
だからこそ、
パートナーシップに関しての
自分の価値観を再確認する
時期も都度都度あっていいのかな
なんて思います。
なぜか最近わたしの周りで
夫婦関係の話題が出ることが多いので、
(悩んでる人多い??)
わたしが実体験を通して思ったことを綴らせていただきました📖
ちなみに
今回行ったレストラン🍽️
📍cafe aux bacchanales
窓際がカップルシートになっていて、
パリっぽい雰囲気も
心地よいのでオススメ!
お会計が鍵🗝️なのも
個人的にツボでした♡